わたしの意識のバロメーターは◯◯
昨年の12月。
ほんとに昨年ぎりっぎりに
車を購入したのですが。
(ぎりっぎりに、とか書いていたら
KAT-TUNさんの某デビュー曲が頭のなかで
鳴り響いているのですがっ。。←)
いろんな車の進化にびっくりしつつ
慣れるまでいちばん大変だったのが
人とか車とかとすれ違うときに
間隔がじゅうぶんじゃなかったり
車線をはみ出して
しばらく走っていると
ピピピピピっと、鳴る機能。
。。なんていう機能かは、わかりません(。-∀-)ニヒ♪←
田舎のため
自転車で走っているおじいちゃんが
けっこういて
ふらふらしてると危ないから
けっこうよけて
追い抜くのですが
その際
対向車がいなければ
わたし、ほんとにけっこう
よけるんです。←
そうすると、鳴り響く
警告音。
ピピピピピって
けっこうな大きさの音がするので
わたしの場合、
びっくりして逆に危ない!!!←
あとは道が狭いので
歩行者がいないのを確認して
スピードを落としてけっこう左を走るのですが
そんなのお構いなしに
カーブとかでも
すんごいスピードですれすれを通っていく対向車。。
もちろん
ピピピピピっ!が鳴り響きます( ´△`)←
そんなとき、気づいたのです。
わたし自身の反応の仕方に。
とある日は、、
ちっ!
そんなこと言われたって!!!
おじいちゃんいるんだから!!仕方ないでしょ!!!
よけなきゃ、逆に危ないでしょ!!!
or
わたしじゃないー!!!!!
あの車が!!
すんごいスピードで突っ込んできたんだもんー!!!!!
また別の日は、、
うん、わかってるよー。
大丈夫♡
心配してくれて、ありがとう♡
。。我ながら
わかりやすいですよね(*´艸`*)
世界中が敵モードと
世界中が味方モードで
こんなにも差があるなんて(*´艸`*)
目の前で起こっていることは
同じなのです。
自転車でふらふら走っているおじいちゃんがいたから
対向車がいないことを確認した上で
大きくよけたら
警告音が、鳴った。
狭い道で
わたしはスピードを落として
安全を確認した上で左に寄って走っていたら
対向車がすんごいスピードですれすれを通り過ぎていき
警告音が、鳴った。
それだけ。
それに対して
世界中が敵モードのときは
警告音で責められていると受け取って、機械に逆切れ。←
世界中が味方モードのときは
警告音が危険を教えてくれていると受け取って、感謝♡
それぞれに
自分のなかで起きていることは
世界中が敵モードのときは
自分責め。
世界中が味方モードのときは
全肯定。
同じことが起きても
自分のことを責めていると
周りで起こったことも自分が責められていると
受け取ってしまうけど
自分のことを愛して甘やかしていたら
周りも同じように
自分を愛して甘やかしてくれていると、受け取る。
世界中が敵モードが悪いとか
自分責めが悪いとか
愛されていると受け取ろうとか
そんなことは、言わないけど
そんなことをしているときは
無意識でも、辛いから
心が弱っているときだから
そんな車の警告音から
自分を知って
甘々モードに切り替えられたら、いいね(*´ ˘ `*)
手っ取り早く、自分を甘やかすには ←
わたしは、、ケーキ♡
季節のフルーツたっぷりのケーキを与えて
幸福感を、上げるよ♡
特になにかあったわけじゃなくても
無意識に自分責めやってること
けっこうあるんだなーって
わたしは車の警告音で知れたから
これからも
わたしの意識のバロメーターに
なってもーらお♡
幸い、
自転車でふらふら走ってるおじいちゃん
たくさんいるからね(*´艸`*) ←←
おじいちゃん、ありがとう♡←←
同じ機能がある方はまねっこしてもいいけど
ピピピピピっ!のときに、無理に
ありがとうって思わなくちゃ!って
ならないようにだけ、気をつけてね♡
目的は
そこでありがとうを言える自分になるんじゃなくて
あくまでも今の自分を知ることだからね♡
無理にありがとうをやってたら
余計に苦しくなるだけだから
むかついたら、とことんむかついてしまおう♡
そして自分を甘やかす♡
自然にありがとうが出てくるときまで
むかついて→甘やかして、、を
ひたすら繰り返せばいいよ♡
あとは
けっこういらいらしてたら
アクセスバーズで脳みそごっそり大掃除しましょ♡
自分でどうにもできないときは
さくっとわたしに頼ってください♡
mayu✯*・
関連記事